| 一言で言うと家庭料理です。 洒落た器や飾り付けでの演出はしておりません。極力季節のものや、信州ならではのものを・・と思っております。
 但し、県内の方や、他県でも山間部にお住まいの方も訪れてくださいますので お刺身やその他の魚介類もお出し致しております。
 肉、魚、野菜等全て安全な食品を選んで仕入れております。
 通常は、焼き物、揚げ物、お造り、酢の物、煮物、デザート、口代わり といった感じです。
 若干内容の変更等はありますが、大体上記の様な内容です。
 米「他におかずが何もなくても酒が呑めるようなウマイ米を食べていたい」という先代の言葉を忠実に追っているというわけではありませんが,当館が特に気をつけているのはお米です。
 なんといっても、食事の度にお出しするのがお米。
 でも、決して”魚沼産”とかの超ブランド米ではありません。
 ほとんどが長野県産のコシヒカリです。
 (秋田県・宮城県・新潟県産のお米を使う事もあります。)
 薪で炊いているわけでもありません、普通のガス釜です。
 一般の家庭と一番違うのは『温泉でといで、温泉で炊いていること』でしょうか。
 でも、温泉でとぐとお米が壊れやすいのでとにかく気をつけています。
 特に夏場はといだ後、浸しておく温泉を早くお釜の中で冷ますようにしています。
 夏場は水で炊くこともありますけど。
 |