| Q:部屋食ですか?A:基本的には『はい』個室であり、食堂等ではございません。
 Q:食事は何時間までですか?A:かつて20〜30名様程度の宴会を承っていた頃も2時間くらいで片付けさせていただいておりました。そんなことを目安にご判断ください。
 「そろそろお済みになっていらっしゃいますか?」そんな電話の前に・・・
 その方が皆さん恐縮なさらなくていいように感じます。
 こちらで電話すると、大変恐縮なさる方が多いです。大体、1時間程度で終わる方が多いように感じます。
 Q:どのようなものが出るのですか?A:家庭料理の延長のような想像をしていただけると判りやすいと思います。いかにも旅館! ってな感じの凝ったものではありません。
 野菜に関しては極力地元のものを使うように心がけています。
 小規模なので、食材に関してはうちでもお客様と同じ者を食べています。
 値段の高い安いでなくて、安全で安心できるものを選んでいます。山のものも海のものもお出ししています。
 Q:マツタケはでますか?A:乱暴な言い方ですが、相場性の高いマツタケを目玉にしようとは思っておりません。鹿教湯産のマツタケは豊作不作の差が激しいように感じます。
 不作の年は当然値段も跳ね上がります。
 しかも、不作=自然要素が揃わなかった=良質ではないです。
 ほどほどの料金でのんびりとしていただくことを目的としております。
 ただ、状況によってはわずかながらお出しすることもございます。
 Q:地酒はありますか?A:ございます。特段のご指定がない限り、地酒をお届け致しております。
 現在は合併して上田市になっておりますが、合併前の丸子町時代からの地酒を基本的にお届け致しております。
 焼酎に関してもどこのお店でも扱っている様なものではない、オリジナリティのあるものをご用意致しております。
 |